先日AZusaar!!がDoorkeeperに対応しましたが、リファレンスページにレスポンスが載ってなかったので後進のためにメモっときます。
あくまで僕自身の解釈なので間違ってるかもしれません。あしからず。
レスポンスサンプル
[ { "event": { "title": "RejectTokyoRubyKaigi10", "id": 1974, "starts_at": "2012-12-08T05:00:00Z", "ends_at": "2012-12-08T10:00:00Z", "venue": "Drecom さま会議室", "address": "東京都目黒区下目黒1-8-1", "ticket_limit": 40, "description": "<h3>概要</h3>\n\n<p>TokyoRubyKaigi10 に Reject された人 or されてなくても何か喋りたい人が集まって発表する会です。</p>(略)", "participants": 11, "waitlisted": 0 "public_url": "http://reject-tkrk10.doorkeeper.jp/events/1974", } }, { "event":{ 〜 } } 〜 ]
実際はユニコードエスケープされていますが、分かりやすいように日本語にしています
eventの中身
| 名前 | 説明 |
|---|---|
| title | イベント名 |
| id | イベントID |
| startsAt | 開始日時 |
| endsAt | 終了日時 |
| venue | 開催場所 |
| address | 住所 |
| ticketLimit | 定員人数 |
| description | 概要 |
| participants | 参加者数 |
| waitlisted | 補欠人数 |
| publicUrl | イベントページのURL |
- startsAtとendsAtはGMTなのでJSTにする場合は+9時間