2014-01-01から1年間の記事一覧
Ruby Kajaとは Ruby Kajaは、 Ruby や Ruby コミュニティに貢献している人達に与えられる称号です。 すばらしい功労者はもちろん、あまり知られることのなかった Rubyist をも称えましょう! Kaja とは「若手わかての筆頭ひっとう」を意味し、狂言の太郎冠者…
Strong Parametersについて params で受け取った値をホワイトリスト形式で制御するRails4からの機能です。*1 詳しいことは StrongParameters | TECHSCORE(テックスコア) を参照 最近Padrino使ってて同じことができないか調べてました(activerecord 4系を使…
仕事でメタプログラミングしてて調べてました 忙しい人のためのまとめ extend は特異クラスへの include なので Object#singleton_class.include? する 説明 サンプルコード class Precure end module FormChangeable def form_change! "かわルンルン!" end…
プリキュアハッカソン 2 開催してました まとめ : http://togetter.com/li/710256 プリキュアオールスターズNewStageシリーズが完結したということでDX1からNS3まで計6本連続見ました。さすがに10時~21時はきつい(ノ∀`) 僕がやったこと rubicure を0.0.7 -> …
tigから git rebase -i したらいろいろ捗った - くりにっき のブコメで ターミナルのgif画像作るのに何のツール使ってるのか知りたい。キー入力の表示があるのが面白い。 とあったのでまとめてみます。 LICEcap 録画に使ってたやつ。 こんな風にターミナルを…
Rubicure,バッジの見本市としてのリポジトリとしても優れてる.— か (@ka_) 2014, 7月 23 と言われたので調子に乗って Rubicure で使ってるバッジをまとめてみます。 結構たくさんあるので必要に応じて使えばいいかと。 CI系 いろいろありますが無料で使え…
git dtコマンド - razokulover publog を見て自分もgitのコマンドをカスタマイズしてるのを思い出したので普段よく使っているのを紹介します。 対象者 作業途中はtmpコミットをたくさん作って、最後に git rebase -i でコミットを整えている人 前置き gitの…
配列の各要素に対してMatcherを適用するためのgemを作りました。 JUnit の everyItem Matcherにインスパイアされています。 rubygems http://rubygems.org/gems/rspec-every_item github https://github.com/sue445/rspec-every_item 【追記】 コメントで指…
rubyのgemだと rake release で gemを作成 gemのバージョンで git tag -a 〜 git push origin master git push origin --tags RubyGems.org にgemをリリース まで全部やってくれるのですが、Chrome Extensionでも同じことをやりたくてGruntタスクにしてみま…
関西ソーシャルゲーム勉強会・2014夏で大阪遠征したので、せっかくなのでプリキュアゆかりの地を巡ってきました。 プリティストア大阪店 場所は 阪急三番街 東京店も先日移転して広くなってるのですが、大阪店はその5倍くらいまだ広い ホテルから徒歩圏…
先日 fluent-plugin-out_chatwork を作ったのですが、fluentdの公式サイト だとtestunit使用を前提にしててrspec厨には厳しい世の中だったので自分用にrspecでfluentdプラグインを作るまでの手順をまとめてます。 コマンドを叩いた後のファイル出力は適宜コ…
弊社では Chatter という社内SNSを使ってるのですが、リンクをシェアする時の手順が非常に面倒くさいのが難点でした シェアしたいページを開く 別のChrome拡張*1でページのURLとタイトルをクリップボードにコピー Chatterを開く タイトルをカット&ペースト …
こんにちは、フルボッコヒーローズのフラゲガチャの中の人です(でした) 一応メインエンジニアでした。(ぼっち) 本日 関西ソーシャルゲーム勉強会・2014夏 に登壇させてもらいました。 関西ソーシャルゲーム勉強会・2014夏 #ksgstudy - Togetter…
github: https://github.com/sue445/heart_seed rubygems: http://rubygems.org/gems/heart_seed マスタデータ作成時の問題点 xlsやxlsxはExcelで編集するのには向いてるけど、バイナリなのでgitやsvnとの相性は悪い diffが見れない yamlはdiffが見やすいけ…
夏だ!デスマだ!Tシャツの季節だ! ということで、エンジニアならチェックしておきたい技術系Tシャツをまとめてみました。(購入できるやつのみ) Github github:shop ここは定番中の定番ですね。Tシャツだけで5種類もあります。勉強会に行くとだいたい1人…
ChatWorkで装飾して投稿する時に毎回こんな風にタグ入力するのも大変なので手軽に装飾してプレビューできるやつを作りました。製作時間2〜3時間くらい。久しぶりに素のHTMLとjsを書いたw ChatWork Preview 使い方 入力すると リアルタイムでプレビュー コピ…
個人の日記レベルのことしか書いてません。 1年前のエントリはこちらを参照 ドリコムに入社して1年経ちました - くりにっき お仕事 ~2014年3月 「マーケティング支援」ということでマーケ向けの社内ツール作ってた 去年1年間で2~3個くらい作った その半面…
こんにちは、fluentd歴2週間です(挨拶) 会社でGitlabとChatWorkを使ってるので連携してみました ゴール Gitlabのリポジトリが更新されたらChatWorkに通知を流す fluentdに至るまでに考えた構成 gitlabのwebhookを受けてChatWorkに通知するアプリを作る 問…
annotate_modelsの紹介 annotate_models を使うとmodelにスキーマ情報が付加されて見やすくなるので自分の観測範囲だとよく使われています。 # == Schema Information # # Table name: users # # id :integer not null, primary key # gitlab_user_id :integ…
RSpecで一時ディレクトリを作るサンプル - くりにっき で gem化するほどのボリュームもないのでgistで公開 と書いたものの、 rake_shared_context を見て shared_context だけのgemもありかなぁと思ってgem化してリリースしました。 github: https://github.…
ファイルを作るメソッドのテストをしたくてrspecで一時ディレクトリを使いたかったのですが、よいサンプルがなくて自分で作りました*1 (JUnitの TemporaryFolder に相当するものがほしかった) around はテストの前後に共通の処理を挟みたい時に使うhook be…
database.ymlって書いてますがファイルならなんでもいけます 前提 自分のビルドスクリプトだとこういう風にすることが多いです # 最初にJenkins用のDB接続情報が書かれたdatabase.ymlを作る cp config/database.yml.jenkins config/database.yml # あとは普…
昨日会社でJenkins立てた時に .ssh/config が読めなくてハマってました。 読めなかった原因というのはJenkinsを動かしてるtomcat7ユーザのホームディレクトリ*1とJenkinsが見ているホームディレクトリ*2 が食い違ってたためなのですが、そこに至るまでの原因…
忙しい人のためのまとめ で指定するシェルスクリプトには #!/bin/bash -xe か #!/bin/sh -xe つけるべき 経緯 Jenkins周りで調べることがあってたまたま下記のエントリを発見 Jenkinsのシェルの実行について - Qiita シェルの途中でこけても処理が続行される…
Twitter界隈だと突然の腹痛のことをポンポンペイン(a.k.a ポンペ、 #ponponpain)と表現することが多いですが、 嫁の横でうんこ漏らした。 - コリログ を読んで ふと思ったけど #ponponpain の状態をlog4jのアラートレベル(warnやinfoなど)で表してる僕は異…
業務で堂々と rubicure を使いたくなったのでプリキュアでテストデータを作るためのgemを作りました。所要時間2時間くらい faker にインスパイアされてます github: https://github.com/sue445/faker-precure rubygems: https://rubygems.org/gems/faker-pre…
タイトルは若干釣り気味です GithubとGitlab両方使える MISAWA::MD https://chrome.google.com/webstore/detail/misawamd/legplkhbgdelfceignhcchogkmoflagl ミサワ画像をMarkdown形式でコピペできます Emoty https://chrome.google.com/webstore/detail/emo…
「結婚祝いLT大会」というよく分からないイベントを弊社で開催してしまいました。 kyon_mm * kaori_t_spica 結婚祝いLT大会 in Tokyo #kyon_kao_wedding | Peatix kyon_mm * kaori_t_spica 結婚祝いLT大会 - Togetterまとめ イベントはいつも突然に *1 自分…
Gitpeach をRails 4.0.4に上げようとした時にテストがこけて2時間くらいハマってたのでメモ { id: "xxxx/yyyy", labels: [ {name: "Backlog" , gitlab_label: nil , is_backlog_issue: true , is_close_issue: false, id: 1}, {name: "Ready" , gitlab_label…
事の発端 @kyon_mm さんから「「kyon_mm kaori_t_spica 結婚祝いLT大会」をドリコムさんで開催したい」とのことで打診を受ける *1 会場の空きを確認して日程調整 日程が3/29に決まったので社内ワークフロー申請 イベントサイトオープン kyon_mm * kaori_t_sp…